ちょっとのプラスがかなりいい。 お役立ち情報 随時更新中! 

人気アロマディフューザー「ENERG e’s Explorer」は買いなのか?

人気アロマディフューザー「ENERG e’s Explorer」は買いなのか?

皆さんアロマディフューザーって知ってますか?簡単に言うとアロマオイルを噴霧するコンパクト機器です。

アロマオイルをセットすると、数秒おきにアロマが噴霧され、ずっと部屋中にアロマの香りが漂い続けてくれます。もちろん、タイマーなどで時間を設定することも可能なのでほったらかしでもOK。

アロマの香りでリラックスしたい時に自分の部屋で使う場合や、マッサージなどを行うリラクゼーションサロン、オフィスなどで使われています。

今回はこのアロマディフューザーで人気の「ENERG e’s Explorer」についてのレビューと「果たして買いなのか?」についてご紹介していこうと思います。

今回の記事でわかること

  • アロマディフューザーの種類を知ることができる
  • アロマの効果について知ることができる
  • 人気アロマディフューザー「ENERG e’s Explorer」のレビューが分かる
  • 「ENERG e’s Explorer」の全容を知ることができる
  • 人気アロマディフューザー「ENERG e’s Explorer」は買いなのか?の判断材料にすることができる

まず結論から。人気アロマディフューザー「ENERG e’s Explorer」は買いなのか?

ENERG e’s Explorerは買いなのか?について結論から申し上げますと「買い」です。

私は購入してから約1年間使っていますが、全く故障もなく不具合もありません。不満な点は少しありますが許容範囲です。

購入した時の価格は5,280円。今も同じですね(↓参照)。

5,280円という価格は安いと感じます。Amazonでアロマディフューザーを調べると2,000円~10,000円とばらつきがあり、ボリュームゾーンは4,000円前後になります。

ENERG e’s Explorerはほぼ真ん中に位置していますが、付加機能として噴霧時間の設定、噴霧と噴霧の間の時間を設定できる、タイマーを設定できる、アロマ瓶をそのままセットできるというメリットがあるので、優位性は高いと感じました。また、故障や不具合がないというのも評価できると思います。

実際には自分の用途に合っているか、デザインが好きかによる

以上は勝手な私の意見ですが、実際に買うかどうかはその人の用途に合っているかどうかとデザインの好みによると思います。

秋~冬に加湿器+アロマとして使いたいという場合には、加湿器一体化タイプを購入する方が満足度が高くなります。

↓こんなタイプですね

デザインも好き好きです。ENERG e’s Explorerは無機質的な感じなので店舗やオフィス向きなので、家でお使いになる場合にはリラックスするようなデザインがいいかもしれません。

↓こんなのはどうでしょう?

私はENERG e’s Explorerを仕事場で使っているので、デザイン及びタイマーなどが必須なこと、そして加湿機能は必要ないことなどにより、「買い」と判断しました。

続いて、アロマディフューザーENERG e’s Explorerの詳細をご紹介します

①セット内容と各外観の寸法

✅Amazonで購入した場合の付属品

  • 本体
  • 電源ケーブル(コンセント及びUSB対応)
  • 10ml精油瓶3個スポイト1個付き)
  • ノズルアダプタ2個(精油瓶と本体とを連結させるジョイント)
  • 日本語説明書
  • 交換用パッキン

✅それぞれ部品のサイズ

本体:8.8×13.2cm 重さ400g

コードの長さは100㎝です

セットできる精油瓶のサイズは1.5cmx6cm

②使い方

アロマの入ったアロマ瓶をノズルアダプタに取り付けます

それを本体に取り付けます

電源ボタン(真ん中のボタン)を押します

タイマーをセットします

  • ON INT:アロマが噴き出す秒数の選択です。5秒・10秒・30秒・60秒の4種類から選べます。
  • OFF INT:噴射と噴射の間(噴射していない時)の時間を設定します。5秒・10秒・30秒・60秒の4種類から選べます。
  • :ON INTを5秒、OFF INTを30秒に設定した場合:5秒間アロマが噴出し、その後30秒間休憩、その後、また5秒間噴射、30秒休憩を繰り返します。私はいつもON INTを5秒、OFF INTを30秒に設定しています。
  • タイマー:設定した時間が経過すると電源オフになります。30分・60分・120分の3種類から選べます。

以上でOKです

③稼働している時の状況

こんな感じですね。プシューっという噴出し音がうるさいというレビュー(Amazonのレビュー)が多いですが、確かにシーンとした場所で使っていると気になるのかも…と思いますが、私は換気扇や空気清浄機なども同時に稼働している環境で使用しているのでほぼ気になりません。

一番大事な「香りの噴霧力」はどうなのか?

先ほども書きましたが私は噴霧時間5秒、休憩30秒に設定して使っています。使っている部屋は8畳、アルコールなどで薄めずに精油をそのまま使っています。この状況で使った結果、部屋全体がいい感じ(変にきつくもなく、逆に全くにおわないということもない)で香りに包まれます。

これ以上、噴霧時間を長くしたり、休憩時間を短くすると臭いがきつくなり、香りが苦手な人は不快な気分になると思います。ナチュラルに香る程度とすることで、香りが好きな人は快刺激となり、香りが苦手な人も不快ではないという絶妙な感じとさせることができます。

がっつり香りを得たい人は噴霧時間10秒、休憩時間10秒くらいの設定がいいのかな?と思います。

ネットで噂になっている「無水エタノール」で割るという方法はありなの?

Amazonのレビューで「無水エタノールで割る」という書き込みが多数散見されます。ということで、私も「節約できるかな?」と思いやってみました。

その結果、「アロマ1:無水エタノール1」の割合で薄めると香りがかなり減弱されてしまい「噴霧5秒、休憩30秒」の設定ではほぼ香りが分かりません。

ディフューザーから1mくらいの距離にいてもアロマの香りがしませんでした。

なので、私は薄めないで精油のままディフューザーにセットして使っています。恐らく換気扇や空気清浄機を使っている環境なので、香りがより薄くなってしまうのが原因だと思います。締め切った室内で使うなら恐らく無水エタノールで薄めた状態でも香りを得ることができるのではないでしょうか。

このように「環境」によって違うというのが答えになりそうです。

気になるAmazonのレビューはどうなの?

カスタマーレビュー ★★★★☆ 星5つ中の3.9

評価内訳

評価全数:2,337個

  • 星5つ:46%
  • 星4つ:27%
  • 星3つ:12%
  • 星2つ:6%
  • 星1つ:10%

項目別評価

  • タイマー機能:星4.1
  • 使いやすさ:星4.1
  • 香り:星4.1
  • 狭い空間向け:星3.8
  • 長持ち:星3.1
  • 静音性:星2.8

こちらが令和3年9月2日現在のレビューとなっています。うーん、まあこんなもんなのかな?ちょっと辛口なのかな?と感じます。

良いレビューで多い意見

  • 問い合わせにもちゃんと対応してくれる
  • 香りが濃いのが嬉しい
  • 消費スピードをコントロールできるのがいい
  • 水を使わないのでカビの心配があまりない
  • メンテナンスが簡単(無水エタノールでふき取るだけ)
  • コンパクトなので持ち運びが簡単

✅よくないレビューで多い意見

  • 噴霧するときの音がうるさい
  • 8畳以上になると香りを感じるのが難しい
  • 半年程度で故障してしまった
  • 初期不良がある
  • ランニングコストがかかりすぎる

双方ともに言っていることは分かります。まず100平米(10m×10m)の空間にも対応できると説明してありますが、それは嘘だと思います。せいぜい10畳くらい(18平米)くらいが限界なのではないでしょうか。

逆に8畳までの部屋ならしっかり過ぎるほど香りが充満します。

ランニングコストに関しては5秒噴射、30秒休憩の設定で使うと一瓶(10ml)で100時間ほど持ちます。私は1日3時間ほど使うので、大体、一瓶(10ml)で33日間もつという計算になります。まとめて買うと一瓶(10ml)の価格は600円前後なので、1か月で545円というコストになります。この価格なら私は高いとは思いません。

音がうるさいのは納得です。静かな部屋ではうるさいでしょう。私は空気清浄機や換気扇を使っている部屋で使用しているのでうるさいとは感じません。

メンテナンスについては簡単だと思います。無水エタノールをしみ込ませたコットンでノズルとアダプタ、吹き出し口などをふき取るだけです。

問い合わせについては問い合わせていないのでわかりません。

故障や初期不良ですが私が購入した機器に関しては全くそれがありませんので分かりません。当たり外れがあるということでしょうが、どのくらいの割合で故障や初期不良があるのかが分からないのでコメントできません。

製造販売しているのはどんな会社なの?

日本の方々は一番気になるのではないでしょうか。私も気になりました。

製造販売しているのは「ENERG(エナジー)」という会社です。こちらをクリックするとENERG(エナジー)のHPへジャンプします。気になる方はHPをご覧くださいませ。

社名ビタランド・ジャパン株式会社(英文会社名:Victland Japan Co., Ltd.)
本社〒135-0061 東京都江東区豊洲3-4-1-1415
代表者センキー ツァン(Senkey Tsang)
設立年月日2016年6月
事業内容アロマディフューザー、加湿器関連製品、アロマオイル、キャリアオイル、その他生活、家電の開発・製造・販売
販売実績ブランド立ち上げの翌年(2018年)、年間40,000台の売上(アロマディフューザー、加湿器合わせて)
日本会社の依頼受け年間OEM実績3000台超
2019年の目標 アロマオイル10万本の売上
カスタマーサポート​すべてのお問い合わせを6時間以内に回答
3回以内のやり取りで問題解決
返品購入された日から30日以内は返品・返金が可能(お客様の都合による返品は基本的にはお受けできません)
品質保証弊社すべての商品はすべて1年保証となります

以下は、アロマに関する豆知識をご紹介します

アロマディフューザーの種類

①噴霧式(ボトル直接取り付け)ネブライザー式

今回ご紹介したENERG e’s Explorerがこれに当たります。精油を空気に混ぜながら部屋中に拡散するタイプです。濃度の濃いオイルを拡散させやすいというメリットがあるので、大きな面積に対して効果を発揮できるという特徴があります。

✅メリット

  • 大きな面積に効率よく拡散させることができる
  • 水カビなどの心配がない
  • 管理が楽

✅デメリット

  • 取付できないアロマ瓶がある(無印などは×)
  • 音がうるさい
  • 精油が劣化しやすい

②噴霧式(アロマドロップ式)

めっちゃオシャレですね。ガラスの容器にアロマオイルを垂らし、そのオイルをディフューザーが噴霧されて部屋中に香りを届けます。濃度の濃いオイルを拡散させるので香りが強いという特徴があります。

✅メリット

  • 強い香りを拡散させることができる
  • 見た目がとてもオシャレ
  • 止めた後でも香りが持続する

✅デメリット

  • 精油の減りが早い
  • ガラス部分の掃除が大変
  • 精油を変えるために清掃するのが手間

③加熱式

ろうそくやランプの熱でオイルを熱して香りを空気中に漂わせるという方法です。ろうそくの方がおもむきがありますが、火事が怖いのでランプタイプの方が主流となっています。

✅メリット

  • 明かりを楽しみながらアロマを焚くことができる
  • ほんのりかすかな香りを楽しむことができる
  • 清掃が楽でカビなどの心配もない

✅デメリット

  • 香りが弱い(拡散もされにくい)
  • オイルがすぐになくなってしまうので補充が頻回に
  • ろうそくを利用する場合には火災の心配が

④超音波式ディフューザー

アロマオイルと水とを混ぜたアロマ水を、超音波によってミスト化させて拡散させるというディフューザーです。同時に加湿できるので、加湿器として利用している方が多いようです。

✅メリット

  • 同時に加湿することができる
  • 水分が多いので香りがマイルド
  • 火を使わないので安全

✅デメリット

  • 雑菌やカビが発生することがある
  • 噴霧場所の周囲が水でべとべとになることがある
  • すぐになくなるので補充が頻回

⑤気化式ディフューザー

アロマオイルを送風によって気化させて漂わせるという装置になります。非常に原始的ですが、効果の高い方法になります。

✅メリット

  • アロマオイルが劣化しない
  • メンテナンスの必要がない
  • 操作が簡単

✅デメリット

  • オイルが特殊なので何でも使えるわけではない
  • 故障しやすい
  • 価格が少し高い

⑥気化&リード式ディフューザー

リードという木の棒をアロマオイルに差し込み、木に吸い込まれた精油成分が揮発されて香りを拡散させるというスタイルのディフューザーです。非常に原始的なので誰でもどこでも使うことができます。

✅メリット

  • リードの本数を変えるだけで香りの強さを調節させることができる
  • メンテナンス不要でおしゃれ
  • 電気不要

✅デメリット

  • オイルが空気に触れているので劣化しやすい
  • 自然任せなので香りの強さが不安定になりやすい
  • オイルが劣化すると香りが薄くなる

アロマオイルの種類と特性

アロマオイルの種類とその特性について順番に説明します。皆さんはどの香りをお使いになりますか?

①ラベンダー

最もポピュラーなアロマオイル。鎮静作用がラベンダーの特徴です。ストレスでイライラや不安がある時などに役立ちます。その他、高齢者の転倒抑制、痛みの軽減などの効果もあるようです。

  • 鎮静   ★★★★★
  • 高揚   ★☆☆☆☆
  • 気分転換 ★★☆☆☆
  • 癒し   ★★★★☆

②オレンジ・スイート

リモネンを90%以上含みます。果皮に含まれる精油成分を搾って得られるオイルです。ストレスや不安からくる神経の緊張を緩和したり、抗菌作用もあり空気清浄にも役立つという働きがあります。また、軽度に高揚させるという作用もあるようです。

  • 鎮静   ★★★★☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★☆☆☆
  • 癒し   ★★★☆☆ 

③ベルガモット

ビターオレンジから採れる100%天然精油です。オレンジとレモンの中間でフローラルなトーンが伴う香りが特徴になります。精神的ストレスや精神疲労に優れた効果が期待できます。

  • 鎮静   ★★★☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★☆☆
  • 癒し   ★★☆☆☆

④グレープフルーツ

学名の「paradisi」は楽園を意味する言葉です。その名前の通り、グレープフルーツには気分を高めるという働きがあります。前向きな気持にしたいときやどんよりとした気分をリフレッシュさせたい時にピッタリです。

  • 鎮静   ★★★☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★☆
  • 癒し   ★★☆☆☆

⑤レモン

よくリラックスしたい時とリフレッシュして気分転換したい時の両方で使えるという優れもの。特にストレスで悶々としている時の気分転換として使われることが多いようです。

  • 鎮静   ★★★☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★★
  • 癒し   ★☆☆☆☆

⑥ライム

ライムは、酸味の強い緑色の果皮から抽出されているオイル。明るく活気のある気持ちをもたらしてくれます。集中力アップ、ストレス発散、明るく元気になるなどの気分転換をもたらしてくれるとされています。

  • 鎮静   ★★☆☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★★
  • 癒し   ★☆☆☆☆

⑦マンダリン

マンダリンはスイートオレンジに比べて適度の酸味があり、甘く芳醇な香気があるのが特徴です。食欲増進や代謝活性作用といった心身を活性化させて元気にするという働きがあります。

  • 鎮静   ★★☆☆☆
  • 高揚   ★★★★★
  • 気分転換 ★★★☆☆
  • 癒し   ★★☆☆☆

⑧ティートゥリー

ティーツリーは、フトモモ科コバノブラシノキ属の常緑植物です。ティーツリーには、殺菌作用が強いテルピネン4オールという成分が豊富に含まれています。ティーツリーの清涼感あるシャープな香りは、疲れた心をリフレッシュさせ、頭をすっきり明快にしてくれます。

  • 鎮静   ★★☆☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★☆
  • 癒し   ★★☆☆☆

⑨ゼラニウム

ゼラニウムは南アフリカを中心に咲く香水の成分になっている花です。ローズ精油と同じ芳香成分が多く、高価なローズの代用品としての役割もあります。不安をやわらげたいときに最適。幸せな気分になり、自然と前向きに元気になれる癒しの香りです。

  • 鎮静   ★★★☆☆
  • 高揚   ★★☆☆☆
  • 気分転換 ★★★☆☆
  • 癒し   ★★★★★

⑩ローズ

ローズオイルの主成分である香気成分「ゲラニオール」には抗菌、抗不安、皮膚弾力回復という働きがあります。最大の効果は癒し効果。そして癒し効果だけなくホルモンバランスを整えるという作用も。

  • 鎮静   ★★★★☆
  • 高揚   ★★☆☆☆
  • 気分転換 ★☆☆☆☆
  • 癒し   ★★★★★

⑪イランイラン

イランイランノキは、バンレイシ科イランイランノキ属の樹木です。古くから熱帯域で栽培されてきました。魅惑的な香りでシャネルNO5にも使われています。リラックス効果や性ホルモン刺激作用などがあるとされています。

  • 鎮静   ★★★★☆
  • 高揚   ★★★★☆
  • 気分転換 ★☆☆☆☆
  • 癒し   ★★★★★

⑫ユーカリ

フトモモ科の植物であるユーカリの葉からの蒸留油がユーカリオイルです。グリーンテイストが強く、森林の中にいるような気分にさせてくれます。抗菌、リフレッシュ、集中力を高める、緊張緩和などの作用があるとされています。

  • 鎮静   ★★★☆☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★☆
  • 癒し   ★★★☆☆

⑬ひのき

ヒノキ風呂などに使われているヒノキから抽出されたオイルです。リラックス効果とリフレッシュ効果の両方を併せ持ったオイルなのでイライラや不安、落ち込んでいる時、気分転換したい時に効果を発揮します。森林浴気分も味わえます。

  • 鎮静   ★★★★☆
  • 高揚   ★★★☆☆
  • 気分転換 ★★★★★
  • 癒し   ★★★☆☆

今回は以上になります。アロマオイルを上手に取り入れると生活が豊かになります。気分転換をスムーズに行うこともできるようになります。

サービス業などに取り入れると、お客様の心を変化させることができるので売り上げアップにつなげることができるかもしれません。

何より、いい香りが鼻から入ってくると気分がよくなりますよね。なので、スポットスポット(玄関やトイレ、ベッドルーム、売り場の一部など)に配置して気分をいい気分に変えてあげるというのは素晴らしいことだと思います。ぜひご利用くださいませ。

関連記事

流行りの「ハトムギ入り石鹸」の使い心地が本当にシルクだった件

私は男なので美容に関係するようなことはどうでもいい(気にしていないので)と思っているのですが、何となくハト麦が気になって仕方なかったのでハトムギ入りの石鹸を購入してみました。その魅力を余すことなくご紹介します。

コロナ禍の今、ストレス解消に役立つ「手軽で簡単な方法」アレコレ

ストレスを感じている状態が続くと、心身のバランスを乱してしまう原因になるので積極的に改善しなければなりません。 今回は科学的な裏付けはありませんが(あるものはその引用記事も添付します)、私が「こんなのいいんじゃないかな」と思ったストレス解消法をご紹介します。

インテリアにもなる「自然気化式加湿器」があまりにも素晴らしかった

購入した「自然気化式加湿器」があまりにも素晴らしかったので今回はその魅力をじっくりとご紹介します。手軽で簡単、電気代もゼロ!です。

ストレスがつらい時「反応しない練習」の本の通り実行したら楽になった件

ストレス対策として注目されているのが「反応しない練習」という本です。こちらの本に主訴となっている「反応しない練習」は果たしてストレス緩和に役立つのでしょうか。

絶対に役立つ!人生に迷った・疲れた・行き詰った時に読む本

人生に迷っている、もう疲れた、行き詰まりを感じているなどがある方に役立つ本をご紹介します。人生には大きく分けると、成功している方と失敗している方とに別れます。この理由を知っているのと知っていないのとでは大きな違いが出てきます。