- 1 美しい水槽の維持に役立つ「ウロコ取り」がめっちゃマストアイテムだった
- 2 まず初めに「ウロコ汚れ」とは何なのか?
- 3 このウロコ汚れが水槽にも
- 4 ウロコ汚れを取り除くのに一番効果的なのが「ウロコ取りダイヤモンド」
- 5 ウロコ取りダイヤモンドの使い方
- 6 ウロコ落としを使う上での注意点
- 7 その他、水槽やガラス面、鏡などのウロコ汚れを落とす方法
- 8 ダイヤモンド付きウロコ落としを購入する方法
- 9 Amazonダイヤモンドパッド(ウロコ汚れ落とし)売れ筋ランキング
- 9.0.1 1位 ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用
- 9.0.2 2位 ダイヤモンドパッドF 人工大理石・FRP浴槽用
- 9.0.3 3位 ダイヤモンドパッドH 陶器・ガンコ汚れ用
- 9.0.4 4位 【まとめ買い】 ダイヤモンドパッド S 鏡・ガラス用 鱗状痕(うろこ) 落とし × 2個
- 9.0.5 5位 【国産】NCA製 鏡・ガラス用 ダイヤ研磨材 ●ハード 業務用 マジックシート 丸形
- 9.0.6 6位 ダイヤモンドパッドC ステンレス・こげ・焼け用
- 9.0.7 7位 ダイヤモンドパッドM ステンレス・こげ・焼け用
- 9.0.8 8位 ダイヤモンドパッドC 陶器・タイル用
- 9.0.9 9位 ダイヤモンドパッド S+ 鏡ガラス用 85×28×185mm 1 個
- 9.0.10 10位 ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用
- 10 終わりに
美しい水槽の維持に役立つ「ウロコ取り」がめっちゃマストアイテムだった
皆さんアクアリウムライフを楽しんでいますか?私はマイペースであまりお金と時間をかけないように楽しんでいます。とはいえ、きれいな状態を維持しようと思うとどうしてもお金がかかってしまう…という現状もありますね。
我が家には水槽が2つあるのですが、2つとも底面ろ過式フィルターを使っています。すでに同じソイル、同じポンプを3年ほど使っているので、そろそろソイルの目詰まり&ポンプの劣化によってろ過機能が低下してきました。そろそろ新しいものと換えなくてはなりません。
そんな私のアクアリウムライフですが、隠れたヒット商品で欠かせないメンテナンス用品の一つとしてあるのが「ウロコ取り」です。
ウロコ取りとは水分が蒸発した後に残る「ミネラルの結晶汚れ」です。白く残り、タオルなどでこすっても取れない厄介な汚れです。
水槽などでもちょっと放置するといつのまにかできていて取ろうとしても取れない…という経験があると思います。
白く目立つ汚れなので見た目を大幅にダウンさせてしまいます。見た目が命のアクアリストにとっては最大の敵!といっても過言ではありません。
今回はそのウロコを取るのに大活躍するウロコ取りをご紹介していきたいと思います。
今回の記事でわかること
- アクアリストを苦しめる「ウロコ汚れ」について知ることができる
- ウロコ汚れの解決法を知ることができる
- ウロコ汚れを改善する用具の使い方を知ることができる
- ウロコ汚れを改善する用具の注意点を知ることが出来る
- Amazonにおける水槽の清掃用具ランキングを知ることができる
まず初めに「ウロコ汚れ」とは何なのか?
ちょっとウロコが多すぎて恐縮ですが、↑こちらの窓の表面に付着している白い汚れがウロコ汚れです。窓ガラスの外部側に格子が取り付けられているので、窓掃除をすることができません。なので、長年のウロコ汚れが溜まりに溜まっている状態となっています。
✅ウロコ汚れの成分
水道水に含まれているミネラル分が固まったものです。水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれています。窓に付着した水分のうち、水分だけが蒸発するので水に含まれたミネラルが窓ガラスに取り残されて汚れとなります。
上の写真のように窓ガラスや風呂がの鏡、水槽のガラス、車のボディーなどに残っているのがよく見受けられます。
✅ウロコ汚れは普通の方法では取れない
普通にタオルで拭いたり、ナイロンタワシでこする程度ではウロコ汚れは取れてくれません。
方法は二つ。一つ目はウロコ汚れができないように水滴はこまめにふき取る
二つ目はウロコ汚れ落とし専用の掃除用具を使って落とすことです。
このウロコ汚れが水槽にも
↑我が家の水槽に付着したウロコ汚れです。大分、今回ご紹介するウロコ汚れ落としで掃除したのでキレイになった方ですが、それでもまだしつこい汚れが付着しています。
こちらは水槽背面の汚れなのでさほど気にならない感じですが、前面にこの汚れがあれば気になりますよね。なので積極的に掃除しなけばなりません。
✅なぜ水槽にウロコ汚れができるの?
水槽にウロコ汚れができる原因は「エアレーションによる水はね」がほとんどだと思います。エアレーションすると水面に泡ができます。その泡がはじける時に水が飛び、ガラスの上面に付着→それが外側に垂れる→水分だけが蒸発→ミネラルだけが残りウロコ汚れになるという感じです。
対処法としては「ガラス蓋」をするというのが有効です。我が家ではフィルターの配管やヒーターの配線などがあるので、前面側はふたがしているのですが、後方はふたがありません。なので、水がはねてウロコ汚れを作ってしまいます。
水槽の汚れは気になるので注意ですよね。お魚や水草を見る前に水槽に汚れがあったらそっちが気になってしまいます。
なので、なるべく汚れないようなケアが必要になります。
ウロコ汚れを取り除くのに一番効果的なのが「ウロコ取りダイヤモンド」
↑画像クリックで購入することができます
こちらのウロコ落としダイヤモンドでウロコ汚れをそぎ落とすことができます。スポンジのこする面にあるのがダイヤモンドです。硬い鋼が施されているので、うろこ状になったカルシウム&マグネシウムの結晶をカリカリとそぎ落とすことができます。
軽いウロコ汚れなら、お酢などの「酸」でパック(酸をしみ込ませた新聞紙やキッチンペーパーなどを貼り付ける)することによってアルカリ性のウロコ汚れを分解させることができますが、ガッチリと濃いウロコ汚れは酸パックだけでは落ちてくれませんので、硬いダイヤモンド付きのウロコ落としで掃除するのが一番です。
ウロコ取りダイヤモンドの使い方
順番にウロコ取りダイヤモンドの使い方をご説明しますね。
- ウロコ取りダイヤモンドのこする面を水で濡らす
- ウロコ汚れ部分を軽くこする
- 何度も動かしてこすり続ける
- 表面が乾かないように水を適宜つけてこする
- 1~2分こすったら雑巾でガラス面の汚れをふき取る
- ウロコ汚れがなくなっていたら終了。まだ残ってる場合には再度、水を付けてこする
①ウロコ取りダイヤモンドのこする面を水で濡らす
格子状になっている面にダイヤモンド施工が施されています。その面でウロコ汚れをこすり落とすので、格子状になっている方を水で濡らして研磨します。
このウロコ汚れを落としていきます。
上下左右いろいろな方向に動かして研磨します。
ある程度(1~2分)研磨したらタオルでふき取ってウロコ汚れを確認します。
私が行った結果としては、上の写真のように綺麗になりました。
効果がいまいち分からない(汚れが少なかった)と思うので、汚れている窓でその効果を確認してみることに
この激ウロコ汚れ窓を掃除してみます。
取りあえず水を付けてゴシゴシしてみます。
ゴシゴシしたのは右側。約1~2分ゴシゴシした後にタオルでふき取りました。
一応キレイになっていますよね。
このように、ウロコ落としはかなりの効果があります。
ウロコ落としを使う上での注意点
ウロコ落としを使う時に絶対にコレだけは注意してもらいたい!ということを申し上げます。
それは「絶対に濡らして使用してください」ということ。濡らさないまま使用すると「ガラス面を傷つけてしまうことがあります」。
また、強引にこすりすぎてしまうことによっても「傷がついてしまう」ことがあるので、強く、しかも長時間に渡りこすりすぎないように注意してください。
✅傷をつけないためには正しい使い方をしてください
- 必ず使用面を濡らしてから使う
- 力を入れてこすりすぎない
- 研磨する際には30秒に1度くらいの頻度でふき取り汚れの落ち具合&傷ができていないか確認する
- 長時間に渡り同じ場所をこすりすぎない
その他、水槽やガラス面、鏡などのウロコ汚れを落とす方法
お酢を使う
ウロコ汚れはアルカリ汚れなので、酸性の液体で中和させ落とすことができます。軽度のウロコ汚れに効果的なので、ちょっと気になるかな…?という状態の時にお酢を浸した雑巾でこすってみてください。
それでもダメな時はお酢を霧吹きによって吹きつけ、そこにキッチンペーパーを張り付けてパックするようにします。30~40分お酢パックした後にシャワーで洗い流すとピカピカになります。
クエン酸でもOK
酸性のものなら何でもOKなのでクエン酸を使うこともできます。100円均一で販売されているクエン酸を水100mlに対して10g(小さじ一杯)を混ぜて使います。使い方は先ほどと同じで、汚れがひどくない場合はスプレーした後に雑巾でこすり落とし、ひどい場合にはキッチンペーパーパックをします。
歯磨き粉やクレンザーなどの研磨剤入りのものも使える
歯磨き粉やクレンザーには研磨剤が入っています。これにより、ガラス面にこびりついた汚れを磨き落とすことができます。
ただ、それほど強い効果ではないので、あまり汚れていない時に、こまめに掃除する用としてお使いください。1週間に1度くらいの頻度で使うようにするといいでしょう。
以上のような方法によってもウロコ汚れを改善することができますが、下の写真のようなひどいウロコ汚れには今回ご紹介したダイヤモンド研磨剤がついているウロコ落としが一番です。
ダイヤモンド付きウロコ落としを購入する方法
- ホームセンター
- 100円均一
- Amazon
- 楽天
①ホームセンター
一番間違いありません。必ず、ダイヤモンドコートされているウロコ落としスポンジをゲットしましょう。
DCMオンラインでも販売されていますこちらから入って商品を確認することができます。
②100円均一
正直、100均では辛いかな…という気がしますが、できるだけ安く済ませたいという場合はチャレンジしてみてください。でも、ホームセンターのものよりも、小さくて研磨機能がいまいちです。
③Amazon
私はAmazonから↓こちらの商品を購入しました。品質に問題はありません。しっかりウロコ汚れを落としてくれます。
こんな業務用サイズのものも販売されています。めっちゃデカいです。笑っちゃうほどデカいです。
④楽天
楽天でも販売されています。
Amazonダイヤモンドパッド(ウロコ汚れ落とし)売れ筋ランキング
2021年12月3日現在のAmazonで売れているダイヤモンドパッドランキングをご紹介します。
1位 ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用
2位 ダイヤモンドパッドF 人工大理石・FRP浴槽用
3位 ダイヤモンドパッドH 陶器・ガンコ汚れ用
4位 【まとめ買い】 ダイヤモンドパッド S 鏡・ガラス用 鱗状痕(うろこ) 落とし × 2個
5位 【国産】NCA製 鏡・ガラス用 ダイヤ研磨材 ●ハード 業務用 マジックシート 丸形
6位 ダイヤモンドパッドC ステンレス・こげ・焼け用
7位 ダイヤモンドパッドM ステンレス・こげ・焼け用
8位 ダイヤモンドパッドC 陶器・タイル用
9位 ダイヤモンドパッド S+ 鏡ガラス用 85×28×185mm 1 個
10位 ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用
終わりに
今回は水槽及びガラス面、鏡などに付着するウロコ汚れの改善方法についてご紹介しました。
水槽の場合は、週に1度くらいの割合で掃除していればウロコ汚れに発展することがないのですが、四六時中、同じ場所に水滴が垂れるようになっていたり、掃除を怠っていたりするとウロコ汚れが出来てしまいます。
それが濃いウロコ汚れの場合は、ダイヤモンド加工されたウロコ落とし研磨材を使うのが一番のおすすめ方法です。
ご紹介したウロコ落としは濃いウロコ汚れに必須になりますが、軽いウロコ汚れにも使えます。つまり、全部のウロコ汚れに対して有効なのです。クエン酸などを使う方法は軽い汚れにしか使うことができません。なので、ダイヤモンド研磨タイプだけ持っていればいいのです。
特に水槽は見た目が命!キレイに保つためにはウロコ汚れができてしまったらすぐに落とさなけばなりません。ぜひ、ダイヤモンドタイプのウロコ落としをご使用くださいませ。
当ブログには他にもいろいろな記事がございますので、ぜひゆっくりしていってください。
関連記事
やっぱりこれが一番楽。大型の熱帯魚を飼う場合には「ベアタンク」にすべき理由
元々、ディスカスなどの大食漢で水を汚す熱帯魚を飼育する場合には、水質管理が楽なベアタンクが多用されています。 今回はこのベアタンクのメリットについて徹底的にご説明していきたいと思います。
私は普通の水槽にてプチテラリウムにチャレンジしてみました。 チャレンジを始めたのは2~3年前。一応、2~3年間その状態を維持してコツをつかむことができたので、今回、ご紹介しようと思います。
【アクアリウム】エサ拡散防止、フィーダーカップが水槽の汚れ防止に役立つ
アクアリストが一番気にするのは「水槽の汚れ」ではないでしょうか。その汚れを防ぐために大事になるのが「エサの食べ残しを最小限にすること」。今回はそのエサの食べ残しを改善するアイテムのご紹介をします。
絶対に揃えたい!綺麗なアクアリウムを維持するために買ってよかったモノ
今、自宅で出来る趣味としてアクアリウムが注目されています。今回はそのアクアリウムにて、私が実際に「綺麗なアクアリウムを維持するために買ってよかったモノ」をご紹介していこうと思います。
めっちゃ簡単だった!トイレのアンモニア臭が一切しなくなった改善法
さすが自分! トイレの悪臭改善は見事大成功しました。私の人生でこれほどの成功はあっただろうか?ちょっと見当たらないくらいの大偉業となりました。
めちゃくちゃおすすめ!コーナーが丸く流線形に曲げられているフレームレス曲がり水槽を使うメリットについてじっくりとご紹介していこうと思います。ぜひ水槽選びの参考としてくださいませ。